ブログ 「 上飯田福祉会館 」からのお知らせ
写真コンテスト応募作品募集中!!
2022-05-14
5月に入って暑かったり涼しかったりと気温の変化が激しいですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
しばらくご無沙汰でしたが、今年は写真コンテストを開催致します!!!
綺麗な景色、可愛いペット、美しい花、お孫さんの笑顔等々なんでもOKです
お一人2枚まで応募可能となっております。
最優秀賞、理事長賞受賞作品は額装して館内に展示させていただきます。
応募期間 :5/11(水)~5/31(火)
投票期間 :6/11(土)~6/30(木)
入賞作品発表:7/11(月)~7/30(土)
写真サイズ:2L版(127mm×178mm)
カラー・モノクロは問いません。
福祉会館に直接作品をお持ちいただき、応募用紙にご記入ください。
作品の返却は致しませんので、ご了承お願い致します。
利用者の皆様から募集した写真を館内で展示し、最優秀賞を決定します!!!
皆様の投票により審査致します。
5月末まで応募可能です
是非ご応募ください!!
お待ちしております!!!
子供の日
2022-05-09
認知症予防リーダー養成講座の受講生募集(令和4年度2期生)
2022-04-30
5日間+外部研修4日間で、認知症予防の取り組みとして
「コグニサイズ」と「回想法」を学びます!!
・認知症や介護予防について知りたい
・地域のためのボランティア活動をしたい
という方に、ぜひご参加いただきたい講座です。
【受講日程】7月~8月 いずれも月曜日、10:00~12:00
以上の他4日間外部研修あり
(※新型コロナウイルス感染症の拡大により変更になる場合があります)
【受講会場】上飯田福祉会館
【受 講 料 】無料
【受講資格】名古屋市在住の60歳以上
【 定 員 】5名
【申込期間】現在受付中
【申込方法】先着順にて受付。
まずはお電話にてお申込みください。
講座で学ぶプログラムは「コグニサイズ」と「回想法」です。
▶「コグニサイズ」とは、国立長寿医療研究センターが開発した
運動と認知課題(計算、しりとりなど)を組み合わせた認知症予防を目的としたプログラムです。
(参考; https://www.ncgg.go.jp/cgss/department/cre/cognicise.html)
▶「回想法」とは、かつて自分が経験したことを楽しく皆で語り合うことによって、
脳を活性化させて認知症を予防するプログラムです。
昔懐かしい生活用具を手にとったり、童話・唱歌などを用いると話が弾みます。
(参考; https://www.city.kitanagoya.lg.jp/fukushi/3000067.php)
自分のために、地域の皆さんのために、ご参加お待ちしております。
興味を持たれた方は、上飯田福祉会館(電話052-914-0831)までお問合せください。
5月のアラカルト講座参加者募集
2022-04-28
新年度のスタート 同好会に参加しませんか?
2022-04-21
新年度が始まり、心機一転新しいことを始めるチャンスです

上飯田福祉会館では、様々な同好会が活動しています。
踊り、フラダンス、健康体操などの身体を動かすグループ、
書道、かなと手紙文、ボールペン画などの文化系のグループ、
興味があるグループがあれば、ぜひ見学にお越しください。
活動日等は同好会一覧をご覧ください。
(※網掛けの同好会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため現在活動を休止しています)
各グループの詳細については直接会場にて講師や役員へお問合せいただく場合が
ございますのでご了承ください。
なお、入館の際には新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただきます。
マスク着用にてお越しください。
上飯田福祉会館 電話 052-914-0831