ブログ 「 名古屋市西区北部いきいき支援センター 」からのお知らせ
『あるある』
「あんたもか」「やっぱりな」と目を見開いて
嬉しそう。
名古屋市西区北部いきいき支援センターのそばの
バス停でのお話。
高齢の女性がお二人、お話が弾んでいます。
「朝方に目が覚めるんだけどブルブルッと震えがくる」
「ふーん、私もなんだわ。急に冷え込んできたみたいだね」
「はあ、そうかね。私だけかと思ってよ」
「何の病気かと心配になるよなあ」
「うん、そうなんだわ。不安になっとった」
「心配しやーすな。私もブルブルッとなるよ」
「あーよかった。安心した」
井戸端会議の効用を目の当たりにして
ああ、人と人との繋がりって大事だな、と
改めて感じました。
程なくバスが来て、
にこにこ笑顔のお二人は
名古屋の街へ。
平田ふれあいサロン
乳酸菌を摂って善玉菌が優勢な状況を『腸内フローラ』と言います。皆さんも日常生活の中で腸内フローラの環境を整えられるよう心がけてみましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来月も平田サロンでのご報告をさせていただきます!
ふれあいいきいきサロン清里に参加しました!
『敬老の日』
昨今はハッピーマンデーの適用ですから
今年は9月17日(月)が敬老の日で祝日ですね。
各地域で催しも開かれています。
先程も近くの小学校の前を通りかかると
校門に国旗が掲げられており、
体育館からは楽しそうな音楽が流れていました。
色鮮やかな衣装のフラダンスの一団は
出番を待っておられるのでしょうか、
扉の外に集まっておられました。
当法人の仲間は午後からバンド演奏で参加しますが、
今年はボーカルが出張中なので歌は入れずに
演奏のみの構成です。
この敬老会を企画運営をなさるのは地域の役員様方。
お骨折り有り難うございます。
自転車整理は消防団員さん。制服で分かります。
出席される方々の受付をする人、案内をする人、
お土産を手渡す人。
大勢の皆様が役割を担い、
一生懸命心を込めておもてなしなさっています。
実に心強い光景です。
人は宝!
その一員であることを誇りに感じます。