ブログ 「 名古屋市西区北部いきいき支援センター 」からのお知らせ
サロンdeサロン
も~やっこサロンdeサロンに参加しました。
内容としてはサロン代表者の交流会と、西区社会福祉協議会の玩具やオセロ、ビンゴやDVDプレイヤー、ラジカセ等の物品を貸し出しするとのことで西区社会福祉協議会の職員が紹介をされていました。
サロンの代表者の方や、これからサロンの立ち上げを検討されている方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
サロンdeサロンは,事業所の方や認知症カフェに興味のある方、実際に認知症カフェを運営している方も参加をお待ちしています。
次回開催は11月7日
場所は西区在宅サービスセンターで
時間帯は13時30分~15時行う予定です。
北医療生協「まちかど健康チェック」
北医療生協「まちかど健康チェック」が、北部いきいき支援センター研修室において開催されました。近隣にお住いの方々が集まり、骨密度測定や握力測定、BMIチェック等を受ける機会となり賑やかな時間となりました。
後半には当センター職員から『骨にいいおいしい話』と題して骨粗鬆症予防についての講演を行いました。いつまでも元気でいきいきとした暮らしを送る【健康寿命】を延ばすことを目標に、食生活や運動習慣について触れ、最後には参加者全員で楽しく歌いながら簡単な体操を行いました。
ようやく朝晩涼しくなり、新たに運動や活動を始めるには良い機会ですね。この地域には庄内緑地公園や山田地区会館等体を動かすには最適の場所がいくつかあります。自身の健康習慣のため、季節を感じるため、などと少し足を運んでみるのも良いではないでしょうか。
『縁のつながり』
名古屋市西区内の小さなお寺で、
今季恐らく最終であろう「盆踊り」が催されました。
手作り感いっぱいの心地よい集まりです。
事前の準備や物品調達、連絡調整、
当日の準備や運営、踊りやアトラクション、
流しそうめん、夜店いろいろ、不用品バザー等々。
関わる人は200人以上だと思いますが、
これが全員ボランティアですから驚きます。
約30年前にご住職の発案でやってみたら好評で、
皆さんのリクエストに応える形でいつの間にやら30年。
遠く東京や静岡から駆け付けるメンバーも。
友達の友達が友達になってご縁がつながります。
写真をご覧ください。
何でも有りの自由な活動の場なのですが、
ご住職の厳しいお達しがいくつかあります。
◆さぼること!
◆楽しむこと!
◆文句を言いたくなったら休みましょう。
◆ひとりひとりが主役!
心に刻んでまた来年も参加しようと思っています。
『実感込めて』
会う人ごとに挨拶を交わします。
「いいお天気ですね」
「いいお湿りですね」
天候を口に乗せることに特に意味は無く、
感じ良く当たり障りの無い誰も傷付けないやり取りであります。
日本人の文化とも言えますね。
これが最近は少し事情が変わってきました。
単に「お元気?」と言うところで
「広島(出身)だよね。よかった?(お身内は被災していない?)」
「涼しくなりましたね」と言わず
「やっと楽になりましたねえ~」としみじみ。
相次ぐ災害や猛暑が、他人事ではなく、
自分の事、身近な事との実感から、
自然にこのような言葉となるのでしょうね。
今日も台風が来ます。
学校は休校です。
大方のデイサービスからも休業の知らせが届いています。
どうぞ大きな事の無いようにと祈ります。