本文へ移動

ブログ 「 名古屋市西区北部いきいき支援センター 」からのお知らせ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

※2月のいきいき支援センター主催事業のお知らせ※

2021-02-02
2月のいきいき支援センター主催事業の開催予定をお知らせします。
(愛知県緊急事態宣言中であり、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、事業が中止になる場合がございます。ご了承お願い申し上げます)

☆開催予定
《2月2日現在》 【】内は場所
・2月12日(金) 認知症家族サロン【山田地域センター】
・2月26日(金) 医師の専門相談【山田地域センター】※要予約

当センター職員はマスク着用と手指消毒を徹底し、会場の机・椅子・体温計の消毒を随時行います。
再開にあたり来場される皆様へ、以下のご協力をお願い致します。
①発熱や咳、倦怠感など体調不良がある場合は参加の自粛をしていただくようお願いします。
②マスクの着用、手指消毒、参加名簿記載の協力をお願いします。

☆開催中止
《2月2日現在》 【】内は場所
・2月10日(水) おしゃべり茶房【コミュニティカフェかかぽ】
・2月25日(木) 認知症家族教室【いきいき支援センター研修室】
※3月以降のいきいき支援センター主催事業の開催については、改めてお知らせいたします。


1月の家族サロンを開催しました

2021-01-28
1月の家族サロンを開催しました
 
1月14日に山田地域センターで家族サロンを開催しました。緊急事態宣言発出後であり感染予防対策を講じた上で5名の方にご参加いただきました。
今回は前半にミニ講座「老人ホームの種類~見学のポイント~」をオンライン中継(Zoom)で行いました。『ケアシステム(株)名古屋老人ホーム介護施設紹介センター』石田相談員に
ご講義頂き、みなさん熱心にメモをとりながら聞き入っていました。
参加者からの様々な質問にもお答えいただき、皆様の日頃の不安感も少し和らいだようです。後半の交流会は、前半の講座を受けて施設入所についての話を中心に会話に花が咲いていました。
家族サロンは介護について同じ悩みや不安を持つ家族同士が集える大切な場所です。
「ここで話すと少し楽になる」、そんな言葉が聞かれるようなサロン作りに今後も努めていきます。
次回のご参加、お待ちしております。

☆次回開催予定☆
日時:令和3年2月12日(金)13:30~15:00
※祝日のため木曜日→金曜日に変更しています!!
場所:山田地域センター(西区二方町15番4)2階/多目的室


★八筋寿クラブ 長寿お祝いの会へ行ってきました!

2020-12-02
11/22(日)10時~11時 『八筋寿クラブ 長寿お祝いの会』に参加しました。
今回は「コロナに負けるな、いきいき元気な生活を過ごしましょう」をテーマにコロナ禍で起こりうるフレイルの話や介護予防・栄養の講話をしました。皆さん、メモをとりながら熱心に聞いていました。講話の後に「ミニクイズ」を行い、積極的に回答される方もいました。後半で運動と脳トレを組み合わせた「コグニサイズ」を行い、動きとしては簡単な「グーパー体操」ですが、両手が違う動きになると「難しいね~」と苦笑いしながら取り組んでいました。
まだまだ感染症流行に予断を許さない状況ですが、当センターでは介護予防・閉じこもり等予防の普及啓発のため地域への出張を続けていきたいと考えています。
開催についてご要望等ありましたら、お気軽にご相談・ご連絡下さい。 (川村/愛葉)
 

出張サロン「いきいき健康教室」を開催しました。

2020-11-24
11/19(木)14時~15時 山田地域センターにて『いきいき健康教室』を開催しました。
感染予防対策を施した上で、地域住民の方々を対象に『コロナに負けるな!みんなで一緒に介護予防』をテーマにフレイル予防の講話をしました。椅子に座ったままできる体操も交えながら、和やかな1時間となりました。
「人に会えないって寂しいね」「こういう場が増えるといいのに」などの声も聞かれ、1時間と限られた時間の中でも開催意義があったように感じています。
まだまだ感染症流行に予断を許さないことに変わりはありませんが、当センターも介護予防・閉じこもり予防等の普及啓発のため地域への出張を続けていきたいと考えています。 開催についてご要望等ありましたらお気軽にご相談・ご連絡下さい。 (愛葉/川村)
 

11月の家族サロンを開催しました

2020-11-18
今月も感染症対策を講じた上で、山田地域センターで家族サロンを開催いたしました。7名の方にご参加いただきました。
今回は交流会前にミニ講座を企画し、「認知症の方との関わり方について」をテーマに、認知症介護指導者の方を講師にお招きして、認知症の症状で困った場合にどう対応したらよいのか講義をしていただきました。
同じ話を何度も繰り返す時は、その言葉以外に、例えば寂しさ等の裏の心理がある場合が考えられる事、「もの忘れが進んで家族の事を忘れてしまうのでは?」との心配については、心の中に大きな存在としていつまでも変わらずに残っている事等、とても貴重な話を伺う事が出来ました。
参加者からの様々な質問にもお答えいただき、皆様の日頃の不安感も少し和らいだようです。
サロンで交流会は、同じ悩みや不安を持つ家族同士が集える大切な場所です。
家の中では言えない事でも、サロンでは気兼ねなく話し合えるような場所となるよう、企画を検討していきます。
次回のご参加、お待ちしております!
☆次回開催予定☆
日時:令和2年12月10日(木)13:30~15:00
場所:山田地域センター(西区二方町15番4)2階/多目的室
4
3
7
5
6
1
お問い合わせ
052-918-7410
特定非営利活動法人
かくれんぼ
お問い合わせはこちら
NPO法人 かくれんぼ 周辺地図
特定非営利活動法人
かくれんぼ
〒462-0047
 愛知県名古屋市北区金城町四丁目35番地の1
かくれんぼ福祉センター

TEL.052-918-7410
FAX.052-918-7411

────────────────────
●小規模多機能型居宅介護
●認知症共同生活介護
●相談支援     
●介護職員養成教室 
●上飯田福祉会館
●名古屋市西区北部いきいき支援センター
●軽費老人ホーム 名古屋市きよすみ荘 
●NPO活動────────────────────
TOPへ戻る