ブログ 「 相談支援事業所かくれんぼ 」の毎日
はじめまして
2020-04-22
4月1日からかくれんぼに入職しました山内と申します。
介護保険のケアマネジャーを経て、直近まで障害福祉サービスの相談支援専門員をしてまいりました。
介護保険制度のケアマネジャー・障害福祉サービスの相談支援員として2足のわらじを履くことはゼロからのスタートです。
両方の実務で得たことがご利用者様にプラスになるように地域での支援ができればと思います。
地域包括ケアシステムが叫ばれる中、多様なケースに関われるように経験を活かしていきたいと思っております。
と、カッコいいことを述べましたが、もともと不器用な性格です。最近はまっているのがはじめたばかりの園芸です。
大好きなマリーゴールド達も、一つ一つ個性が違い強く明るく元気に育ってくれています。
この花達のように一生懸命にがんばりますのでどうぞ宜しくお願い致します。
東京2020の延期
2020-03-30
仲春の候、貴殿ますますご健勝のことと、お喜び申し上げます。平素は種々お心遣いを賜り誠にありがとうございます。新型コロナウィルスの影響で私達の生活にも様々な影響が出ていると思います。イベントや行事の自粛等もあるなかで、今年の日本での最大のイベントと言ってもよい、東京2020オリンピック、パラリンピックがどうなるのか皆様の関心ごとのひとつだったと思います。私もこのままの世界の状態だと通常の開催は困難ではないかという思いがありました。無観客開催、開催場所の変更、延期、もしくは中止など色々な憶測や予想が出ましたが、結果、1年の延期で決まりました。この結論には賛否両論でました。恐らく、どのような結論でも賛否両論は出たはずで、万人が納得する結論は困難ではあったと思います。少し残念だったのは結論を出したのが一部のお偉い方の話し合いで、選手の気持ちや意見等が反映されているのかと疑問に思いました。様々な考え方や意見があるなかで選手の気持ちを汲み取ることは難しいかもしれませんが、選手ファーストという言葉が聞かれながら、結局は政治色の強い結論だったなという感想です。思えば昨年の4月1日に新しい元号の令和が発表され、1年後に今のような日本、世界の状態になっているとは誰が予想できたでしょう。来年の7月には新型コロナウィルスの蔓延も終息し、世界中のみんなが東京2020オリンピック、パラリンピックの開催を喜んでもらえるようになっていればと思います。春寒はまだひとしお、お体には十分お気をつけください。
尾張のお祭り
2020-02-18
3月も間近にせまり暖かい日も多くなってきておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。先日、国府宮のはだか祭りが行われました。私は参加したことがありませんが、テレビで毎年様子を見て、はだか男たちがもみ合う姿に変わったお祭りだなといつも思っています。はだか祭りは私にとって御馴染みだったのですが、変わったお祭りは他に幾つもあって、「尾張三大奇祭」という言い方があるようです。ネットで調べたところ、稲沢市(国府宮)の尾張大国霊神社の「はだか祭り」、正式には「儺追(なおい)神事」と呼ばれ、千二百年以上の歴史があります。尾張大国霊神社(国府宮)で、下帯一枚の裸男達が神男(しんおとこ)に触れて厄を落とそうと、勇壮なもみ合いを繰り広げられます。中村区岩塚町七所社(ひちしょしゃ)の「きねこさ祭」千年以上前から伝わる厄よけと豊作を祈願する祭りで、名古屋市無形民俗文化財にも指定されています。『川祭り』『古式行列』『本祭り』『厄払いの神事』の行事があり、『川祭り』は、神社の傍の庄内川の中で後厄の12人の役者が笹竹を立て、役者の一人がよじ登り竹の折れた方向で今年の運を占うもので、これが奇祭とされる所以です。熱田神宮の「歩射神事」
朝廷で行われた新春の歩射の神事にならい、豊作と除災とを祈る特殊神事。裏に「鬼」と墨書きされた美濃紙でできた直系1.8mの的を神楽殿前に設置し、6人の神職が的めがけて白羽の矢を2本ずつ3回放ちます。魔よけの的の中央には木片「千木(ちぎ)」が取り付けられており、千木や的の切れ端はお守りになります。尾張だけでもこんなに奇祭があり、全国には様々な奇祭と呼ばれているものがあるようです。機会があればまたご紹介したいと思っています。
朝廷で行われた新春の歩射の神事にならい、豊作と除災とを祈る特殊神事。裏に「鬼」と墨書きされた美濃紙でできた直系1.8mの的を神楽殿前に設置し、6人の神職が的めがけて白羽の矢を2本ずつ3回放ちます。魔よけの的の中央には木片「千木(ちぎ)」が取り付けられており、千木や的の切れ端はお守りになります。尾張だけでもこんなに奇祭があり、全国には様々な奇祭と呼ばれているものがあるようです。機会があればまたご紹介したいと思っています。
現在、新型コロナウイルスのことが毎日ニュースや新聞をにぎわし、様々な情報がとびかっています。私達ひとりひとりにできることは、さんざん言われていますが、手洗い、うがい、マスク着用、アルコール消毒、人混みを避けるなどの予防方法があります。天皇誕生日の一般参賀の中止や東京マラソンの一般ランナーの参加中止など行事にも影響がでてきています。夏には東京2020も控えています。今後どうなっていくのか心配ですが、ご自愛下さいませ。
年始のご挨拶
2020-01-06