本文へ移動

ブログ 「 相談支援事業所かくれんぼ 」の毎日

RSS(別ウィンドウで開きます) 

障害者雇用率制度の改定

2021-03-31
 4月も間近にせまり桜も満開で過ごしやすい日も多くなってきておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。令和3年3月1日から障害者の法定雇用率が引き上げになりました。障害に関係なく、希望や能力に応じて、誰もが職業を通じた社会参加のできる「共生社会」実現の理念の下、すべての事業主には、法定雇用率以上の割内で障害者を雇用する義務があります(障害者雇用率制度)。この法定雇用率が、令和3年3月1日から変わります。民間企業が2.3%、国、地方公共団体等が2.6%、都道府県等の教育委員会が2.5%とそれぞれ0.1%引き上げになりました。今回の法定雇用率の変更に伴い、障害者を雇用しなければならない民間企業の事業主の範囲が、従業員45.5人以上から43.5人以上に変わります。事業主には毎年6月1日時点で障害者雇用状況をハローワークに報告しなければなりません。また、障害者の雇用の促進と継続を図るための「障害者雇用推進者」を選任するよう努めなかればなりません。コロナ禍の影響で事業主の方々もご苦労だと思いますが、共生社会の実現に向けて相談支援専門員としてより一層努力したいと思います。                             

緊急事態宣言

2021-02-23
 3月も間近にせまり暖かい日も多くなってきておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2回目の緊急事態宣言の最中であります。近日中にも解除されるともいわれている昨今ですが、まだまだ油断は禁物です。ワクチンの接種も医療従事者の方から始まっていますが、副反応など不安なこともたくさんあります。緊急事態宣言の中、障害福祉サービスでも在宅ワークや在宅訓練などを取り組む事業所もあります。様々な状況のなか、色々な工夫や方法を考えて取り組んでみえる事業所には頭が下がります。これからも利用者の方に寄り添えるよう支援していきたいです。今日は天皇誕生日の祝日でしたが、一般参賀の中止でした。今後もコロナ禍で様々な行事等にも影響が出てくると思います。夏には東京オリンピック・パラリンピックも控えています。今後どうなっていくのか心配ですが、ご自愛下さいませ。                             

年始のご挨拶

2021-01-04
 新年あけましておめでとうございます。
相談支援事業所かくれんぼの二村・桐岡でございます。
旧年中は格別のお引き立てをいただきまして厚く御礼申し上げます。新春を迎え、皆様のご健康とご繁栄を心からお祈り申し上げます。本年も昨年同様のご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。                              

年末のご挨拶

2020-12-28
 歳末の候、ますますご清栄とお喜び申し上げます。
 平素は格別のお引き立てを賜り、心よりお礼申し上げます。
 お陰様で相談支援事業所かくれんぼも無事に年の瀬を迎えることができました。これもひとえにご利用者様、ご家族様のお力添えによるものと感謝しております。つきましては、年末のご挨拶に代えさせて頂きます。
 今年はコロナ禍の影響で様々なイベントが中止や延期となりました。来年は東京オリンピック・パラリンピックが予定されてますが・・・。来年はコロナも治まり皆様と不安なく笑って過ごせる日々が送れるよう祈っております。来年も相談支援専門員として、皆様のお役に立てる様努めて参ります。
 変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。                              

障害者週間

2020-11-30
晩秋の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。新型コロナウイルスの感染拡大がみられており、今後の政府の対策や動向が気になるところです。ところで、12月は障害者週間があります。趣旨は平成16年6月に障害者基本法が改正され、それまで12月9日を「障害者の日」と定めていた規定から、12月3日から12月9日までを「障害者週間」と定める規定へと改められました。12月9日は、昭和50年(1975年)に「障害者の権利宣言」が国連総会で採択された日であり、国際障害者年を記念して、昭和56年11月28日に国際障害者年推進本部が12月9日を「障害者の日」とすることに決定しました。その後、平成5年11月に心身障害者対策基本法が障害者基本法に改められた際に、12月9日を「障害者の日」とすることが法律にも規定されました。
一方、12月3日は、昭和57年(1982年)に「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択された日であり、これを記念して平成4年(1992年)の第47回国連総会において、12月3日を「国際障害者デー」とすることが宣言されています。「国際障害者デー」である12月3日から我が国の「障害者の日」である12月9日までの1週間については、平成7年6月27日に障害者施策推進本部が「障害者週間」とすることを決定しています。
今回の障害者基本法の改正により、「障害者の日」は「障害者週間」へと拡大され、これまで障害者施策推進本部決定で設定されていた「障害者週間」も法律に基づくものとなりました。
今年はコロナ禍の影響でイベント等は控えるようです。皆様の更なるご活躍とご発展をお祈り申し上げます。

 

3
6
4
4
3
4
お問い合わせ
052-918-7410
特定非営利活動法人
かくれんぼ
お問い合わせはこちら
NPO法人 かくれんぼ 周辺地図
特定非営利活動法人
かくれんぼ
〒462-0047
 愛知県名古屋市北区金城町四丁目35番地の1
かくれんぼ福祉センター

TEL.052-918-7410
FAX.052-918-7411

────────────────────
●小規模多機能型居宅介護
●認知症共同生活介護
●相談支援     
●介護職員養成教室 
●上飯田福祉会館
●名古屋市西区北部いきいき支援センター
●軽費老人ホーム 名古屋市きよすみ荘
●ハローステーション 
●NPO活動────────────────────
TOPへ戻る