ブログ 「 小規模多機能かくれんぼ 」の毎日 ~楽しみを持った毎日を大切に~
謹賀新年!2020年元旦
2020-01-01
新年のごあいさつ
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの方々にご支援頂き、本当に有り難う御座いました。
お陰様で、小規模多機能かくれんぼは今年で12回目の新年を迎えることが出来ました。
私スタッフNも2019年1月4日にかくれんぼに入職し丸1年、学び多き充実した毎日を過ごさせて頂いております。
利用者の皆様、スタッフの皆さんにこの場を借りて心からお礼申し上げます。
※写真は、2019年12月の「もちつき大会
」「クリスマス会
」の模様です。
2019年12月21日「もちつき大会」
2019年12月24日「クリスマス会」
利用者様、ご家族様、スタッフ・・・日々多くの笑顔
や涙
が溢れる小規模多機能かくれんぼ。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
小規模多機能かくれんぼ スタッフ一同
介護士の原動力の巻
2019-12-03
秋めいた感じもなく今年は、いきなり冬が来たという感じですね
皆様、体調など崩しておられませんか
皆様、体調など崩しておられませんか
どうもスタッフのN1です
今日は持論ではありますが、介護士という仕事をしていて嬉しいこと(利用者様からパワーを頂けること)について書きたいと思います
少し長くなるかもです
少し長くなるかもです
介護士をしていてうれしく思う事
それは、
”ありがとうと”言って頂けること
なんて月並みな事は書く気はありません
(確かに嬉しいし、力にもなりますが
)
それは、
”ありがとうと”言って頂けること
なんて月並みな事は書く気はありません
私たち介護士は利用者様の生活を支えさせていただいています
年齢と共に少しづつ不自由になった事柄を陰ながらではありますが、少しでも以前と変わらぬ生活を過ごしていただける様にケアさせていただいています
利用者の皆様にも私たちのケアに対して色々なお力添えを頂き本当にありがたい限りです
年齢と共に少しづつ不自由になった事柄を陰ながらではありますが、少しでも以前と変わらぬ生活を過ごしていただける様にケアさせていただいています
利用者の皆様にも私たちのケアに対して色々なお力添えを頂き本当にありがたい限りです
そうやって色々な利用者様の生活や人生に触れる事で、自分自身本当に勉強させて頂いているなぁ~と感じて止まないです
1枚目の写真は、先日免許証を返納された利用者様に見せて頂いた”運転経歴証明書”の写真です
約半年前、初めてお会いした時に奥様から「車の運転が心配で・・」と相談を受け、本人様と時間を掛けて何度かお話をさせていただきました
免許の返納に対しての想いや悩みを聞く中で、人生の先輩に対して自分が何を伝えればいいのか?悩みながらでは有りますが自分なりに精一杯お話をさせていただきました
結果、「ありがとう。昨日免許を妻と返してきた」と嬉しそうに言われる姿は、とても誇らしく見えました

約半年前、初めてお会いした時に奥様から「車の運転が心配で・・」と相談を受け、本人様と時間を掛けて何度かお話をさせていただきました
免許の返納に対しての想いや悩みを聞く中で、人生の先輩に対して自分が何を伝えればいいのか?悩みながらでは有りますが自分なりに精一杯お話をさせていただきました
結果、「ありがとう。昨日免許を妻と返してきた」と嬉しそうに言われる姿は、とても誇らしく見えました
2枚目の写真は、かくれんぼに面会に来られた”家族様と利用者様”の写真です
かくれんぼには利用者様の友人や家族や元職場の方などさまざまな方が面会に訪ねて来られます
その時の皆さんの笑顔は、例えようも無い物です
写真は顔を隠しているのでその笑顔をお見せ出来ないのが残念で仕方がないです
娘様、お孫様、ひ孫様とご本人、とても良い写真が取れたので皆様に伝えたくなりました
かくれんぼには利用者様の友人や家族や元職場の方などさまざまな方が面会に訪ねて来られます
その時の皆さんの笑顔は、例えようも無い物です
写真は顔を隠しているのでその笑顔をお見せ出来ないのが残念で仕方がないです
娘様、お孫様、ひ孫様とご本人、とても良い写真が取れたので皆様に伝えたくなりました
多分ですが、本当の笑顔に触れる事の出来る職業って稀だと思います

日々利用者様に接しながら、尊い何かを頂いている事に”これからも感謝しながら”
*インフルエンザ流行しているみたいです
皆さんお気をつけて
皆さんお気をつけて
秋の犬山城下町へ!
2019-11-19
寒さが一段と厳しくなってきましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
2019年も残すところ早1ヶ月...
平成から令和になり既に7ヶ月...
今年1月に入職し「なんとか1年勤められそうだなぁ」と感慨深く感じる今日この頃...スタッフのNです。
小規模多機能かくれんぼでは「利用者様の生活のハリを!」と、定期的に外出行事を企画・催行しております。
そこで、今回は「みんなで美味しい秋を楽しもう!秋を感じるツアー」と題し、紅葉
の名所「犬山城下町」へ行ってきました!
天候が心配されましたが、皆様の心がけで当日は見事に晴れ!
澄んだ空気に紅葉
も映え、美味しい空気を吸っての食事はとっても美味しく...
利用者の皆様もスタッフも皆楽しそうで笑顔
が溢れ...
秋を感じ、美味しい秋を満喫した旅になりました!
今年に入り、
今年に入り、
4月に「なばなの里」
...
7月「蓬莱軒ひつまぶし」
...
そして、今月「犬山城下町」
へ...
さあ皆さん!次はどこへ行きましょうかねー?
今から楽しみです!
良薬は口に苦し?
2019-11-05
本当に朝晩寒くなりましたね
季節の変わり目は体調崩しやすいので皆さん気を付けてくださいね
秋は色々な恰好が出来るので秋が好きなスタッフのN1です
最近、ニュースなどを見てるとインフルエンザが流行ってきているとよく聞きますが皆さんの周りはどうですか
我が小規模かくれんぼでも、インフルエンザ対策として来所時にうがい手洗いなど持ち込まない事を徹底している所です

それと重症化予防として利用者様皆さんに予防接種の声掛けをさせて頂いています
今日は、先日小規模かくれんぼにて実施した予防接種での思い出の一枚を
これは、かなり主観の入った意見ですが・・・
「
注射嫌いは女性より男性の方が多い
痛がり屋は女性より男性の方が多い」
と経験上思います
毎年この光景を見ていると、女性は強いな~男性は弱いな~と感じる今日この頃です
皆さんインフルエンザ気を付けて
富士山旅行へ~!
2019-11-03
紅葉
深まる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
スタッフのNです。
今日は、先日当法人にて行った旅行のご報告を。
なんとぉぉお!富士山へ行ってきましたー!
今回は、事業所の枠を越え、児童デイ、グループホーム、小規模多機能 恵、小規模多機能 鶴舞、そして私所属の小規模多機能の利用者様&スタッフでのお出かけ。
皆様の日頃からの心掛けも素晴らしく絶好のお出かけ日和
の中、大人数で和気あいあい
一泊二日の旅へ楽しく行ってまいりました!
1日目は、富士山五合目へ!
2日目は、富士サファリパークへ!
観て!食べて!笑って!泣いて!
そこには、利用者様の素敵な笑顔
と感動の涙
がいっぱい溢れていました。
素敵な旅を本当にありがとうございました!