ブログ 「 小規模多機能かくれんぼ 」の毎日 ~楽しみを持った毎日を大切に~
Happy new year 2025!
2025-01-03
神様仏様に健康に過ごせるようご加護をお願いしてきました。
2025年、皆さんにとって良いお年になりますように。
クリスマス会がおこなわれました!
2024-12-26
皆さんこんにちは。スタッフのⅠです。
2024年、最後のブログ更新になります。振り返ればたくさんの事がありましたね。
激動の一年だったような感覚です。1年経つのこんな早かったでしたっけ?と小規模かくれんぼ内でも話しているところです。
2024年の抱負、皆さんは成し遂げることが出来たでしょうか?ナニとは言わないでおきますが、スタッフⅠは成し遂げることが出来なかった為
来年に持ち越しです。成し遂げることが出来た方は新たな抱負へ、成し遂げられなかった方は持ち越しで、一緒に頑張りましょう!
さて、今年もあと数日、今年最後のイベントである クリスマス会を開催しました!
季節感あふれる、今年を締めくくるにふさわしい会になりましたので一部分をご紹介できたらと思います!
沢山の方々のご協力のお陰で明るく元気いっぱいの最高に楽しい会となりました。
ウイルス等が流行りやすい時期ですが、この調子のまま行けば心配はなさそうです
来年も変わらず元気に健康第一で参りたいと思います!良い1年をお過ごしください。
それではまたお会いしましょう!
六所社の清掃をお手伝いさせてもらいました!
2024-12-07
皆さん、こんにちは。スタッフのⅠです。
遂に12月になってしまいました。先月のブログで 寒い時期になってきたのは個人的には嬉しい 旨の話をしましたが
もう一年たってしまうのかと考えると複雑な気持ちです。毎年言っている気もしますがやはり、一年というのはあっという間ですね。
さて、先日利用者様と六所社の清掃のお手伝いをさせて頂いてきました。
主に落ち葉拾いをメインに行わせて頂きました。
すっかりと冬の陽気で風も強く、インフルエンザなどの感染症も発症する時期のため
お身体に十分気を使いながら 残り数日頑張っていきましょう!
近所の公園にやってきました!
2024-11-27
皆さんこんにちは。スタッフIです
今年も残すところ一か月弱となってしまいました。年末はどうお過ごしになるか、もうお決まりになりましたか?
寒さと風も強くなってきました。健康に年越しを迎えられるように体調管理に気を付けていきましょう!
さて本日はかくれんぼ近くの小さい公園に散歩に出かけてきました。
皆さんが小さいころ、どんな遊びをしながら過ごしていましたか?
皆さんも一度はしたことがあるであろう あるある をして 懐かしさを味わってきました。
一体何でしょうか、、、、、・
正解は たんぽぽの綿毛を飛ばす でした
いかがでしたでしょうか。やったことない方の方が少ないくらいかと思います。
スタッフⅠはよく山で木登りなどをして幼少期を過ごしていました。よく服を汚したまま家に帰り、よく怒られていました笑
皆さんの 幼少期あるある 何でしょうか?これを機に思い返すと面白いかもしれませんね。
かくれんぼマルシェ 地域の方々と触れ合いました!
2024-11-16
みなさん、こんにちは。スタッフⅠです。最近急激に寒くなり、コートなどの厚手のアウターが手放せなくなってきましたね。
個人的な話ですが、私は夏より冬の方が好きな為、やっとこの時期が来たか!と嬉しい思いです。理由は可愛い服がたくさん着れるからです。(笑)
皆さんはどの季節が一番好きですか?
さて、本日は月に一回開催されている かくれんぼマルシェ について取り上げていきたいと思います。
かくれんぼマルシェは我が小規模かくれんぼにある駐車場で月の第三土曜日に行われているイベントで、
かくれんぼスタッフによる手作りやきそば、みたらし、たこ焼き、フランクフルト等をお買い求めいただけるフードテラスや旬な野菜をお買い求めいただける
野菜市、少し離れた等生会前では よっといデー といい、綿菓子づくり体験やミニゲームなど子供たちも楽しめる
出店があります。コロナが収束し毎月執り行うことが出来ているのも地域の皆さんのご協力、ご理解を頂けているからであると
認識しております。ありがとうございます!
今月は16日に行われたマルシェでの様子をお届けできたらと思います。
運営を介してたくさんの地域の方々と関りを持つことができました。今月もたくさんの方々、お越し頂きありがとうございました!
次回のクリスマスかくれんぼマルシェは 12月21日(土)午前10:00時からを予定しております。
お時間がありましたら是非お越し頂ければと思います。お待ちしております!