ブログ 「 上飯田福祉会館 」からのお知らせ
上飯田福祉会館「出張講座」のお知らせ
2013-06-03
雨の多いこの季節
みなさんいかがおすごしでしょうか?

梅雨に負けないようにがんばっていきましょう

さて、今回は上飯田福祉会館「出張講座」について
少しお話させてください

上飯田福祉会館では遠方で会館に来所できない方に利用していただき
福祉会館の活動を知っていただくために月に2~4回ほど
「出張講座」 を開催しています

名古屋市内在住の60歳以上の方を対象として
体操や音楽、健康に役立つお話などなど
さまざまな講義内容でみなさんをお待ちしております

6月、7月の「出張講座」は以下の内容で開催されます

申し込みが必要になりますので
気になる講座がありましたら
ぜひ上飯田福祉会館までお問い合わせください

6月13日(木)9:30~12:00
「らくらく体操」講座 UR尾上団地 集会所
6月13日(木)13:00~16:00
「らくらく体操」講座 UR水草団地 集会所
6月25日(火)13:30~15:30
「心と体を美しくするヨガ」講座 光城学区集会所
6月29日(土)13:30~15:30
「血流を良くするマッサージ」講座 UR上飯田第2 集会所
7月10日(水)10:00~11:00
「呼吸法」講座 UR水草団地 集会所
7月10日(水)14:00~15:00
「呼吸法」講座 UR尾上団地 集会所
7月30日(火)10:30~12:00
「整膚」講座 UR上飯田第2 集会所
7月30日(火)13:30~15:00
「はつらつ体操」講座 光城学区集会所
服装の指定や定員がありますので
必ず福祉会館にお問い合わせください

それではみなさんの参加を
おまちしております

写真コンテスト投票受付中!
2013-06-01
みなさんこんにちは!
今年は例年より2週間近くも早い入梅でしたね
お庭のアジサイも咲き始めたころでしょうか?
雨上がりの空に虹がかかるのが楽しみですね
さて、ただいま福祉会館では「写真コンテスト」を行っています!
利用者の皆様が趣味で撮影なさった写真の中で特にお気に入りのものを出展していただいて、特別賞(フリーカメラマンの方に審査を依頼しています)・代表賞・館長賞・職員賞・利用者賞の各賞を決定します。
残念ながら作品の応募は締め切ってしまったのですが、皆様には「利用者賞」を決定する清き一票を投じていただきたく、この場にてお知らせいたしました。
投票は6月1日(土)~6月15日(土)、上飯田福祉会館1階廊下投票ボックスにて、ひとり1回・2作品まで受け付けております。
上飯田福祉会館の近くにおいでの際は、ぜひ投票に参加してくださいね♪
また、各賞の発表・展示は6月24日(月)~29日(土)を予定しております
投票・展示観覧ともにたくさんのご来館をお待ちしてます
5/23(木)為になる健康講話
2013-05-27



誰しも経験がおありのことでしょう
肩こり? 五十肩?

単なる肩こりならよいのですが・・・・
もしかしたら、他の病気も少し・・・
プロジェクターを使用しての講話、とても勉強になりました。
安易な自己診断ではなく、必ず医師の診断をお受けくださいとの事
です。

この日は男性2名、女性41名と大勢いの利用者様にご参加いただきました。
本当にありがとうございました
皆さん医師のお話にうなずきながら・・・興味深く聞いてくださいました。



福祉会館での無料健康診断は、月に2回、第2・第4金曜日
14:00~15:00に行っております。
何か、ご心配がおありの方、是非 お待ちしております。
市内在住の60歳以上の方ならどなたでも

お電話での予約もお受けいたします。
座禅会を開催します
2013-05-14
<座禅会>
日時:5月30日(木)10時から11時
名古屋市西区の大師寺の大塚ご住職をお迎えして
上飯田福祉会館2階集会室で開催します

大師寺の大塚ご住職は、中区錦で
毎週水曜日に坊主バーを運営されています。
お坊さんと気軽に話や悩みなどを
話せることを目的とされています

何度もTVの取材を受けられており
ユーモアーある名物ご住職です。
真言宗ですので座禅会は
「法話」
「瞑想」
「呼吸」
「読経」などを行います。
心癒される充実した
1時間になること間違いなしです。
今回は、名古屋市内の60歳以上の方と
ご一緒に参加していただければ
どなたでもご利用できます。
準備の関係で事前申し込みが必要となります。
参加費はお布施として
おひとり様500円です。
またとない機会です。
お申込みは前日の5月29日まで
上飯田福祉会館の受付で
行っています
