ブログ 「 上飯田福祉会館 」からのお知らせ TEL052‐914‐0831
口腔講話&口腔体操を実施しました!
2016-09-13
朝、晩はだいぶ涼しくなってきましたね
でもまだまだ暑い日が続きます
健康には要注意ですよ

さて上飯田福祉会館ではみなさんの
健康のために各種の「健康に関する講話」を
実施しています。
今回は「口腔講話&口腔体操」を実施しました

高齢になるとどうしても食べる力が弱くなり
それを原因とした様々な問題が起こります
今回はプロジェクターを使用し、
口腔のことや栄養のことを
わかりやすく皆様に伝え、
食べる力を鍛えるための体操を行いました
最後はみなさんお楽しみの
「早口言葉」!
楽しい講話となりました

このように上飯田福祉会館では
各種の健康講話を実施しています
機会があったらぜひ参加してみてくださいね

夏祭りが開催されました
2016-09-07
9月3日土曜日。
真夏を思わせるような照りつける太陽の下、上飯田福祉会館夏祭りが開催されました。
外会場では同好会からお面太鼓・民舞すみれの演技、そしてちんどん隊・ブルーハワイアンズなどが会場の雰囲気をもりあげてくださいました。
ゲームコーナーでストラックアウト・射的・スーパーボールすくいなどで子供たちの歓声があがり、スタンプラリーで飛び回る子供達や、みたらし、串カツなどでお腹を満足させる人など楽しみ方も色々・・
2階会場ではのど自慢大会・かくれんぼ劇団の公演などが行なわれ、もりあがっていました。
地域交流をめざした夏の終わりのイベントも楽しく笑顔で終了することができました。
ご協力いただきました、団体様、ボランティアの皆様本当にありがとうございました。
折り紙教室のご案内
2016-08-31
涼しい季節が待ち遠しい今日この頃ですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
毎回、ご好評をいただいている折り紙教室ですが
8月の教室では「金魚のリース」を作りました!
ブルー系のリースをベースに折り紙で作った金魚や水草を
8月の教室では「金魚のリース」を作りました!
ブルー系のリースをベースに折り紙で作った金魚や水草を
レイアウトして涼しげな感じに仕上げました

見た目だけでも涼しげだと気分的に違いますよね。
参加者の皆さんも完成させて「家に飾るわ!」と
とても喜んで帰られました。
参加者の皆さんも完成させて「家に飾るわ!」と
とても喜んで帰られました。
次回の折り紙教室はパンダを折ります!
残念ながら次回の折り紙教室はもう定員でいっぱいですが
折り紙教室は毎月おこなっていますので
興味のある方は上飯田福祉会館までお問い合わせ下さい。
折り紙教室は毎月おこなっていますので
興味のある方は上飯田福祉会館までお問い合わせ下さい。
皆様のご参加お待ちしております!
上飯田福祉会館 052-914-0831
上飯田福祉会館「男の料理教室」in北生涯学習センター
2016-08-27
気温・湿度ともに高い、蒸し暑い日が続きますね

熱中症
にならないよう、こまめな水分・塩分補給と、涼しいところでの休息を摂ってくださいね


本日は、北生涯学習センターで場所をお借りして行っております、出張講座「男の料理教室」について、書かせていただきます。
8月31日(水)食欲減退する夏
にぴったり、茄子ときゅうりのだしと豚丼

内容:茄子ときゅうりのだし&豚丼
この日は、「暑さのせいで食欲ない」そんな時にぴったりな山形の郷土料理「だし」と、夏バテ対策としてビタミンB1の豊富な豚肉を使った豚丼を作りました。
茄子やきゅうり、長いもなどのさっぱりした野菜を、粘りの強い昆布と混ぜて、味を馴染ませた「だし」は、炊き立てのご飯の上にのせて食べれば、さっぱりとご飯をいただけます。
豚丼の上にかけると、「少し食欲が無くて豚丼は……」そんな方でも、食べやすくなります。
次回予告
9月29日(金)
海南鶏飯と鶏のスープ


内容:海南鶏飯&鶏のスープ
8月は日本のさっぱりとした郷土料理を作りましたが、9月は「暑い時には暑い国の料理を作ってみる」ということで、台湾の料理を作ります。
海南鶏飯という料理ですが、柔かく似た鶏肉と、鶏を煮たスープで炊き上げたご飯を一緒にいただくような料理になります。
「海南鶏飯」と呼ぶと台湾の料理なのですが、実は東南アジアの他の国でも似た料理があり、タイでは「カオマンガイ」、シンガポールでは「シンガポールチキンライス」などの名前でほとんど同様の料理にが出てきます。
鶏のうま味をたっぷり吸った海南鶏飯、皆様と一緒に作れるのを楽しみにしております。
体操教室、やってます!
2016-08-26
みなさんこんにちは!
あっという間に8月になり、お盆が過ぎ…。
学生さんはもうすぐ新学期ですね

ここ上飯田福祉会館の講座は4月から3月まで1年間。
もうすぐ折り返し地点ですね

残暑に負けないよう、栄養と休養をしっかりとり、適度な運動を心がけましょう!
さて、今日はお気軽に通っていただける体操教室をご紹介します

※下記の体操教室は参加予約が必要です。


今回は「口腔講話」とタイアップした特別編!
おいしく食べるために、お口の体操始めましょう♪


男性限定の体操教室。
休憩時間には、メンコやビー玉などの懐かしい話で盛り上がることも!?


童謡や唱歌に合わせた体操や、簡単な脳トレをします!
みんなで和気あいあいとおしゃべりしながらの、楽しい体操です★
これらの体操教室は、ほぼ毎月開催しています

みなさまぜひ、「運動の秋」に向けて体操の習慣をつけていきましょう!!