ブログ 「 小規模多機能 惠 」の毎日
もちつき大会
2018-12-23
惠に戻ってからは、皆様お待ちかねの昼食
そして、その後は箱の中身はなんだろな?」や「ジュース早飲み選手権」などのゲームを楽しまれました!
かくれんぼスタッフによる、バンド演奏や、劇にの観覧も
お出かけしました!
2018-11-27
行ってきました、明治村

車5台
、総勢31名


で犬山市の明治村へ行ってきました






寒い
かもとたくさん毛布を持ち込み、上着をたいくさん着こんで

いきましたが、その日はひなたは汗ばむ
ぐらい暖かく

お出かけ日和
でした。

さっそく長い長い坂道を車椅子(車いすの方がほとんど)で下りると
そこは明治時代

まずは帝国ホテル前で記念撮影

駄菓子屋でお土産を買ったり、建物の中で写真を撮ったり
お昼は絶品オムライス
にカレー、中にはビール
を楽しんじゃったりする方も



園内には村営バス
というのが走っており、それに乗って園内を一周する方も

いらっしゃいました。
明治生まれの方はいらっしゃらなかったのですが、懐かしい雰囲気や
紅葉
がとてもきれい
で、皆さんの表情も緩んでいました



坂道がとても多かったですが・・・

利用者さんもスタッフも大満足の楽しい一日でした

また計画を立てて・・・

次はどこにいきましょうか

敬老の日
2018-09-17






光音寺小学校で行われた『敬老会』に
惠のみんなで参加しました

地域のみなさまの合唱・太鼓・ダンス・詩吟・バンドなどなど
大変盛り上がり大満足



みんな喜んで帰ってきました



避暑地?
2018-07-24
お久しぶりです

毎日暑いですね



暑い暑いといってばかりもいられず、惠では涼しい場所を
求めて・・・喫茶店
へ

もちろん皆さん、冷え
冷え
のメニューを頼みます



かき氷・アイスクリーム
・冷コーヒーなどなど

お腹の中まで冷え冷えになりました

次回は、代表から頂いたかき氷器を使って、
惠ないで、かき氷おやつレクをしたいと思います

スタッフも楽しみです



2018はじまり
2018-02-10
久しぶりの更新になります

2018年も始まり、1か月が経ちました

惠は相変わらずご利用者様
・スタッフ
、和気あいあい
と過ごしています。





今年の始まりは戌年
ということで、

近くの「伊奴神社」にお参りに行きました。
(伊奴神社、今年は例年の
倍の参拝者が来たそうです)

1度目は人が多すぎて断念・・・2度目に参拝できました

そして、回想法センターにお出掛けもしました
ここは、昔風の学校教室
をイメージして建てられたセンターです。


2月はじまりと言えば・・・節分
!

始めはレクリエーションとして豆まきの練習
ボーリングのピンに鬼
の絵をはり、お手玉で倒す


さあ、準備は万端

スタッフ2人が鬼(アフロ鬼)となり、いざ本番!
「鬼
はーーーー外」「鬼
はーーーー外」「鬼
はーーーー外」



利用者さん、顔が真剣です(痛かったです
)

練習した甲斐がありました

あれあれ?何か忘れてませんか?
そうです
「福はーーーーー内」

皆さん、鬼を前にして鬼退治しかやってませんでした・・・

鬼は無事に去り・・・
最後にきちんと「福は内」もたくさんやり、惠にも福をたくさん呼び込みました

別な日になりましたが、恵方巻もご利用者様と一緒に作り
(私のうちでは、あれをまくのよ、これを巻くのよと
教えてくださいました)
おいしく頂きました

最後はやっぱり勝ったのは「食い気」の惠でした
