本文へ移動

ブログ 「 小規模多機能かくれんぼ 」の毎日 ~楽しみを持った毎日を大切に~

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「書道教室」開校~

2021-05-14
東海地方が梅雨入りしました。
昨年よりも25日早く、統計史上2番目に早い梅雨入りだそうです。(最も早い梅雨入り:5月4日頃、なんと1963年!)

ジメジメ、ムシムシ...
私が一番嫌いな季節がやってきてしまいました...スタッフのNです。
「師範、教室どの様に進めたら良いですかね?」
我が小規模多機能かくれんぼの利用者様は、多種多様な経歴をお持ちの方がおみえです。
中でも、M様は本業の傍ら「書家・書道の師範」の肩書をお持ちになり、ご自宅で書道教室をされていたと...
30年以上ぶりに筆を持ちました!
そこで、物心つく頃から書道にあけくれ、一応「特待生」という位を頂いている私。
「師範!書道教室をやりましょう!」という事で...

かくれんぼ「書道教室」開校です!
開校にあたり、まずは私も筆慣らし~
皆さん 熱心に黙々と...
師範の指導のもと...
書き上げていらっしゃいます。
あなた全然ダメね~
師範より、
①まずは、漢数字の一、二、三...十まで」と順番に
②次に、難しい字の漢数字壱、弐、参...拾」
③そして「永字八法」を...

「永字八法」?
書道をやっていた身として恥ずかしながら、初めて聞きました。
師範曰く「『永』の字には書道の八法(撥ね、払い等)がつまっている」と...なるほど。

と始まった「書道教室」でしたが...
時間が経つのも忘れ...
思い思いの字を次から次へと...
皆さん思い思いに、
「ご自分のお名前」
「苺」?
「父の酒 母の愛」 ??
「旬かつお」???
等と、ご自由にしたためられ...
師範の指導も次第に熱を帯び...あっという間に一時間!
皆さんとってもお上手でした!

ただ...スタッフ約1名...
師範より「全然ダメ!」って厳しいご指導を受けてました~。

「アジの開き」極意伝授!

2021-05-11
いや~蒸し暑くなってきました...
皆様、如何お過ごしでしょうか。
年中「暑い!暑い!」が口癖...暑苦しさMAX!スタッフのNです。

今日は「匠」プロデュース第2弾!
S様「アジの開き」の極意をご伝授頂きました~!
秘伝を盗もうと女性スタッフ達が...
ここで改めて...
3月には「天ぷらパーティー」にて、その流石の腕前を披露してくださったS様
50年近くも和食懐石料理の板前さんをしてこられたプロ中のプロ!

『THE プロフェッショナル』です。
なんて贅沢な...
そうそう!そこを!
こうですか~?!
ついでに「なめろう」も~
人生の大先輩の方々が、長年に渡り培ってこられた技術を授かれるなんて...
なんて有り難い環境に我々は...
本当に感謝!感謝!です。

S様、いつも有難う御座います。
今後とも、ご指導・ご鞭撻の程、どうぞ宜しくお願いいたします。

5月「お誕生日会」

2021-05-03
5月5日「こどもの日」も終え...「立夏」も迎え、いよいよ夏に向けて日に日に暑さが増す今日この頃。
「こどもの日」って、実は...「母に感謝する日!」って皆さん知ってらっしゃいました?
僕は昨日、初めて知りました...
お袋に、そして妻に感謝!スタッフのNです。

先日、5月1日に誕生日を迎えられた利用者様の「お誕生日会」を開きました~!
I様 今日の主役だぜ~。イェーイ。
「ハッピ~バ~スデイ~トゥ~ユ~♪」
「おめでとう!」み~んなでお祝い!
誕生日会当日、お休みで参加出来なかった私...
翌日、I様に「ケーキ食べられました?」とお聞きすると、I様「食べてない...」と。

ケーキを手作りした「厨房の鬼」スタッフY「ん?I様食べましたよね?!」

I様「食べた...」
現在、絶賛ダイエット中のI様。
ばれない様に一旦ごまかそうとされましたが、見事に白状させられました...

今月の小規模多機能かくれんぼ「お誕生日会」でした!
チャンチャン。

【今月のカレンダー】令和3年5月

2021-05-01
初監修~!イェ~イ!
早いものでもう5月!
世間はゴールデンウィーク真っ只中なんですね。
コロナ禍で今年は大変ですが...

仕事もプライベートも年中ゴールデンウイーク!スタッフのNです。

5月も利用者様&スタッフ協働でカレンダーを作りました!
今回は、新人スタッフY(右写真)初監修にて!

色彩りどりの動物&お花をちりばめました~。
カラフルで気持ちも明るく!
折り紙は全て利用者様手作り!

「かくれんぼ菜園」スタート!

2021-04-23
I様、T様にも手伝って頂き...
皆様こんにちは!
今日も良い天気!心も快晴!
「いつも笑顔で元気!」がモットーのスタッフNです。

「みんなで何か作りたいね~」と、
女性スタッフN(右写真)の発案「かくれんぼ菜園」始めま~す!

と、張り切って、まずは手始めに中庭の草むしりを...
ちょちょいのちょいっと、利用者様おふたり、さすがに手際良く..
さて、皆さんやりましょう!
何を作りましょうかね~
ピーマン、ゴーヤ、十六ささげ、緑のカーテン...
皆さん真剣にレクチャーを受けていらっしゃいます。
こうやって、せっせせっせと...
ジャジャーン!こんなん出来ました~!
「早くピーマン出来ると良いね~」って毎日の楽しみに。
亀の甲より~パート②
仲良し同士...おやつのたこ焼きを~
ナイスコンビネーション!
先日、お庭掃除で大活躍のI様
今日は、中庭の草むしり「かくれんぼ菜園」作り~のたこ焼き作り

我々スタッフより...
なんかドンドンお元気に!

今日もあれやこれやと、利用者様&スタッフの笑い声に溢れ、賑やかな小規模多機能かくれんぼでした~。
4
3
7
5
5
7
お問い合わせ
052-918-7410
特定非営利活動法人
かくれんぼ
お問い合わせはこちら
NPO法人 かくれんぼ 周辺地図
特定非営利活動法人
かくれんぼ
〒462-0047
 愛知県名古屋市北区金城町四丁目35番地の1
かくれんぼ福祉センター

TEL.052-918-7410
FAX.052-918-7411

────────────────────
●小規模多機能型居宅介護
●認知症共同生活介護
●相談支援     
●介護職員養成教室 
●上飯田福祉会館
●名古屋市西区北部いきいき支援センター
●軽費老人ホーム 名古屋市きよすみ荘 
●NPO活動────────────────────
TOPへ戻る