ブログ 「 かくれんぼ鶴舞 」の毎日
仲秋の候
2021-09-12
◆9月の菜園レク
かくれんぼ鶴舞の菜園では、
8月下旬からの長雨でゴーヤーの実が、
ぐんぐんと伸び、大きくなりました。
*・-・* *・-・* *・-・*
収穫して、皆様にご披露すると、
「これなに?」とゆびさす方、
「きゅうり?」と尋ねる方、
<ゴーヤー>とスタッフが答えると、
「お~お~き~い~!」と驚いて
「これもらってこっ」と、さっさと袋の中へ入れる方。
「なってるとこまだ見てないのに もう、とっちゃったの?」と、残念そうにおっしゃる方、
「わたしもほしかったのに!」と、おっしゃる方
<まだ、収穫できますから、待ってて下さい>
とスタッフ・・・
そんなやりとりしながら、
食べマネをしているところを
パチリ!
*・-・* *・-・* *・-・*
オクラの実はなかなか大きくなりません。
ナスも ミニトマトも 成長が止まったようです。
サツマイモはどうだろうか?
<かくれんぼ鶴舞の菜園レク>は
この先の楽しみいっぱいの福袋です・・ネ。
*・-・* *・-・* *・-・*
緊急事態宣言下「かくれんぼ鶴舞」では油断することなく感染防止対策に努めております。
季節の変わり目、皆々様も 体調を崩されぬよう
ご自愛ください。
スタッフ一同
残暑お見舞いーPART2-
2021-08-28
◆避難 ( 防火 ) 訓練を行いました
北隣の駐車場で火災が発生したことを想定して
避難訓練を実施しました。
*・-・* *・-・* *・-・* *・-・*
けたたましく鳴り響くベルの音の中、
スタッフがまず、ヘルメットをかぶって
これから避難することを利用者様に告げる
「どうしたの?」「何が起きたの?」
「火事だって」「どこ?」
「裏の駐車場だって」
<とりあえず、向かいのコンビニまで
順番に移動しま~す>
のスタッフの声に
「ここ! あぶないの?」とざわつく
<心配いらないですよ~>
<今日はくんれんですから~>
「なんだぁ、くんれん か」皆様、ホッ!
*・-・* *・-・* *・-・* *・-・*
その後、先日収穫したバジルを使って
臭い袋を作りました。
バジルのいい香りがデイルームに漂ってます。
普段、ただ見ているだけの方も、
香りに誘われて、手が出ます。
「たべられるの?」と聞かれて
<はい、食べられますよ>とお答えすると、
パクリ
「ああ、いい香り」とおっしゃる方
「ぺっ」と吐き出される方
好きと嫌い、それぞれでした。
*・-・* *・-・* *・-・* *・-・*
緊急事態宣言下「かくれんぼ鶴舞」では油断することなく感染防止対策に努めております
残暑厳しき折、皆々様も ご自愛の程 お祈り致します
スタッフ一同
残暑お見舞い申し上げます
2021-08-12
◆8月の菜園レク
*・-・* *・-・* *・-・* *・-・*
写真は、8月の菜園の様子です。
緑いっぱい、花いっぱいになっています。
*・-・* *・-・* *・-・* *・-・*
5月下旬からの(少々遅かったのですが…)
土作り、種まき、苗植え、水やりの
成果が少しずつ表れているようです。
ゴーヤーのつるが伸び、
ミニトマトの背丈も高くなりました。
オクラの花も咲きました。
枝豆は収穫適期を迎えました。
ナスの果実はまだ見られません。
<かくれんぼ鶴舞の菜園レク>は
この先の楽しみいっぱいの福袋です。
◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇
名古屋市立<志賀中学校3年生>の皆様からの
暑中見舞いのお便り拝見し、
大変、元気づけられました。
ありがとうございました。
皆様も暑さとコロナに負けずに
ご活躍されることを
心よりお祈り致します。
・・・「かくれんぼ鶴舞」利用者より
◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇
まだまだ まん延防止等重点措置下
『かくれんぼ鶴舞』では油断することなく
感染防止対策に努めております。
皆々様も 体調を崩されぬよう ご自愛ください
スタッフ一同
暑中お見舞い申し上げます
2021-07-29
◆7月の菜園レク
今年もプランターに色々な野菜や花を植えました。
*・-・* *・-・* *・-・* *・-・*
写真は、ゴーヤーの花ですが、
少し離れたプランターでは、ナスの花も咲いています。
*・-・* *・-・* *・-・* *・-・*
バジルを30枚ほど収穫し皆様にご披露すると、
「バジルって?」
「どうやって食べるの?」と、認知度低い!
そこで、
「ちょっと調べてみましょう!」とスタッフ
Youtubeで「バジルレシピ」と検索すると、
簡単レシピは、ドライバジル(乾燥させてバリバリにして粉々にする)にして使うというもの。
「どんな味だろうね」「きっと変な味だよ」
「そうかなぁ?」「食べてみたい!」
と皆様、興味津々でした。
*・-・* *・-・* *・-・* *・-・*
イタリアンパセリを観賞用にと
花瓶?(調味料の空き瓶)に挿すと
「いゃ~~かわいらしい!」と感嘆の声がもれました。
*・-・* *・-・* *・-・* *・-・*
枝豆には小さな花がいくつも咲き、いつの間にか
鞘ができ実が入り始めましたが・・・
オクラの花はまだまだ、
ミニトマトも小さな黄色い花が咲きはじめたところ、
サツマイモは10月頃までかかるのかな?
*・-・* *・-・* *・-・* *・-・*
<かくれんぼ鶴舞の菜園レク>は
この先の楽しみいっぱいの福袋です。
*・-・* *・-・* *・-・* *・-・*
厳重警戒宣言下
『かくれんぼ鶴舞』では油断することなく
感染防止対策に努めております。
炎暑の折、皆々様も ご自愛の程 お祈り致します
スタッフ一同
七夕の節句
2021-07-14
◆七夕祭りを行いました
梅雨末期、雨、雨、激しい雨、・・・その後、晴れ
梅雨明けは・・・まだかな?
「かくれんぼ鶴舞」では、
6月下旬から、七夕飾りを作り始めました。
*・-・* *・-・* *・-・*


と唄いながら、星々を飾りました
五色の短冊には、
健康祈願、快復祈願、長寿祈願、・・・と
いくつもの願いごとを飾りました
願いが叶いますようにと 黙々と作業する人
それを見守る人
「へぇ~ なんて読むの?」と尋ねる人
「いや~ そんなに長生きする気ないわ!」と話す人
感極まって、泪ぐむ人
十人十色、想いは様々です。
願いが重過ぎて落下の危機に見舞われつつも
7月7日、無事飾りつけることができ(写真)、
七夕祭りを行いました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
皆様の願いが天に届きますように!!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆まん延防止等重点措置は解除され、厳重警戒宣言下
『かくれんぼ鶴舞』では油断することなく
感染防止対策に努めております。
皆々様も 体調を崩されぬよう ご自愛ください
スタッフ一同