ブログ 「 かくれんぼ鶴舞 」の毎日
師走の候 -PART2-
2021-12-29
◆クリスマスパーティー
12月24日にクリスマスパーティーを行いました。
「リーン♬リーン♬リーン♬」・・・
と鈴の音と共にサンタならぬ
「かくれんぼ劇団」がやって来ました。
*・-・* *・-・* *・-・*
お昼には、お寿司とオードブルを
「パクッ パクッ パクッ」と
おやつの時間には、大きなクリスマスケーキを
皆様で切り分けて
「パクッ パクッ パクッ」と
召し上がっておられました。
*・-・* *・-・* *・-・*
昼食後、かくれんぼ劇団の登場。
演目は、水戸黄門漫遊記で
写真は、黄門さま、助さん・格さん(一人二役)、八兵衛、悪代官らとの対決場面。
チャンチャン バラバラ チャンチャン バラバラ・・・
<この紋所が目に入らぬかぁ~!>・・・
<ワァッハッハッ!>
見事やっつけ、一件落着!
「イヤダ~~ アレ ダ~レ?」・・・
ハチャメチャな面々に、大いに笑ってくださいました。
*・-・* *・-・* *・-・*
また、懐メロのギター演奏では、皆様、手拍子を打って参加されました。
「いい曲ねぇ
」
「昔を思い出すわね
」
などとおしゃべりしながら、
「パチパチパチ」

*・-・* *・-・* *・-・*
「かくれんぼ鶴舞」では油断することなく感染防止対策に努めております。
寒さ厳しき折 体調を崩されぬよう
ご自愛ください。
皆々様のご健康をお祈りいたします。
スタッフ一同
師走の候
2021-12-13
◆ハンドベル演奏の練習
<さぁ~クリスマスソングに合わせてハンドベルを鳴らしてみましょう>
のスタッフの声かけに
ジングルベル♬ ジングルベル♬
曲に合わせて、
「リン♬リン♬リーン♬」
「リン♬リン♬リーン♬」・・・
リズムに乗ってハンドベルが鳴っています。
そのかたわらでは、ハンドベルをのぞきこんで
「えっ、私のなってる?
」
「なってるよ!
」
「ならな~い!
」と 不満げにおっしゃる。
<曲に合わせてこんな具合にベルを振ってみましょう!>とスタッフ・・・
「やっぱり、ならな~い
」
「なってるてばぁ~
」
「あっ、ホント、なってるねぇ~
」
と耳元で音を確かめ ひと安心!
・・・
<クリスマス会で演奏できるようにまた練習しましょう>とスタッフ
「歌うより、いいかも
」「いい音色ね
」
「元気が出るわ
」「盛り上がるね
」

と、お言葉をいただき、楽しいひと時を過ごしました。
*・-・* *・-・* *・-・*
「かくれんぼ鶴舞」では油断することなく感染防止対策に努めております。
寒さ厳しき折 体調を崩されぬよう
ご自愛ください。
皆々様のご健康をお祈りいたします。
スタッフ一同
霜月の候 -PART2-
2021-11-27
◆勤労感謝の日には…
11月23日の勤労感謝の日は、
秋の収穫に感謝して、
昼食は、
・松茸ご飯
・秋刀魚の塩焼き(添え:大根おろし)
・さつまいもの天ぷら
・筑前煮
・根菜の煮なます
・花麩を浮かせたすまし汁
と、スペシャルなメニューでした!!
「へぇー、何、今日は?
」
「こんなに食べられないわ
」
「もったいないなぁ
」
「ごめんなさいね、残しちゃったけど
」
などと、おっしゃる方々
その一方で、もくもくと食べておられる方々
皆様、異口同音ながら、喜んでいただけたようでした。
*・-・* *・-・* *・-・*
秋の収穫に感謝して、
昼食は、
・松茸ご飯
・秋刀魚の塩焼き(添え:大根おろし)
・さつまいもの天ぷら
・筑前煮
・根菜の煮なます
・花麩を浮かせたすまし汁
と、スペシャルなメニューでした!!
「へぇー、何、今日は?

「こんなに食べられないわ

「もったいないなぁ

「ごめんなさいね、残しちゃったけど

などと、おっしゃる方々
その一方で、もくもくと食べておられる方々
皆様、異口同音ながら、喜んでいただけたようでした。
*・-・* *・-・* *・-・*
掲載写真は別の日の皆様で、プランターの雑草取りを手伝っていただいた
朝一番のお顔を撮らせていただいた
ご家族の迎えを待つ中、テレビを見ておられた
同席の方と談笑しておられた
塗り絵を丁寧に仕上げておられた
食事中のご様子を撮らせていただいた
と、かくれんぼ鶴舞での毎日を
はつらつと過ごしておられます。
*・-・* *・-・* *・-・*
「かくれんぼ鶴舞」では油断することなく
感染防止対策に努めております。
朝夕の寒さにはどうぞご用心ください。
皆々様のご健康をお祈りいたします。
スタッフ一同
霜月の候
2021-11-12
◆「七五三」を祝って…
ことのほか風も冷たく感じる季節となりました。
*・-・* *・-・* *・-・*
お孫さんたちがきれいなべべ着て
「おじいちゃん おばあちゃん
○○神社におまいりに行ってきたよ」とたずねてきました。
<と、想定して、今日のレクは、「七五三」の塗り絵をしましょう>とのスタッフの声かけで、
皆様、色を選んでいると、
停電になってしまって、
闇塗り絵会 になってしまいました。
薄暗がりの中、
懸命に塗ってくださる方、
「これじゃぁ、見えな~い」と
しばらくそっぽ向いていた方、
・・・
と、そのとき、
ぱっとがついて
「わあ~~~っ」
と、いっせいに歓声が上がりました。
*・-・* *・-・* *・-・*
真剣に最後まで塗った方、
ざ~~と大まかに塗った方、
いろいろあれど、どれも傑作!
「こんな体験も、おもしろいわねぇ」と言ってくださる方もいて、
ほっとしました。
捨てる神あれば、拾う神
、ですね。
*・-・* *・-・* *・-・*
「かくれんぼ鶴舞」では油断することなく
感染防止対策に努めております。
朝夕の寒さにはどうぞご用心ください。
皆々様のご健康をお祈りいたします。
スタッフ一同
秋天の候 -PART2-
2021-10-26
◆収穫祭?
赤くなり、収穫しました。
「まあ、かわいいこと」
「サクランボかとおもったわ」と
パクリ
「確かに小さいわ」
「ミニトマト? 」
「でも、味はトマトね」と
お言葉をいただきました。
*・-・* *・-・* *・-・*
サツマイモも収穫しました。
「これとこれで、同じ?」
<はい、ちがう種類ですよ>とスタッフ
「そうだよね、」
「これは、お~お~きいものね」
<また、さつま汁にします?>とスタッフ
「いえ、てんぷらにしましょうよ」
「スライスしてあげたら、おいしそう」
「そうねぇ」
「さつま汁ではもったいないわね」
などなど・・・
ひとしきり、話に花が咲きました。
*・-・* *・-・* *・-・*
これから、また、土作りから始めます。
来春は、どんな花・野菜に挑戦しましょうか?
た の し み に ね !
*・-・* *・-・* *・-・*
緊急事態宣言は解除されましたが、
「かくれんぼ鶴舞」では油断することなく
感染防止対策に努めております。
季節の変わり目、
皆々様も 体調を崩されぬよう
ご自愛ください。
スタッフ一同