ブログ 「 上飯田福祉会館 」からのお知らせ
民踊発表会を開催します
2019-02-16
2月もなかばとなり、日脚が徐々に伸びてまいりましたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今回は2月23日(土)に上飯田福祉会館で開催する
『民踊発表会』のご案内をさせていただきます。
上飯田福祉会館では様々な講座や同好会がありますが、
『民踊発表会』では「民踊講座」、「民踊すみれ」、「民踊 広梅会」といった
民踊と名の付く日本舞踊系の団体が日頃の練習の成果を発表して下さいます。
各団体が交代で全16曲の踊りを披露して下さいますので見応えは十分!
どなたでも無料でご覧いただけますので、
皆さん是非、上飯田福祉会館まで足を運んでくださいね!
2019年度講座申込期間の終了間近です!
2019-02-09
皆様こんにちは!
最近寒い寒いと思ったら、なんと北海道ではマイナス25℃を記録したとか・・。
関東地方では、ついに雪が降りだしたとか・・。
そう考えると私たちの住む名古屋方面はいまだに雪も降らず、まだまだこれからなのかもしれませんね。
それでもやっぱり暖かい日が恋しい今日この頃、お風呂にはぽかぽかの入浴剤が欠かせませんね。
さて、上飯田福祉会館では只今2019年度の講座参加者募集を行なっております。
今年もたくさんの方々の参加申込があり、すでに一部の講座では定員数を超えたため抽選になるものもございます。
申込終了日は2月16日(土)です。当日は混雑が予想されますのでまだ申込をされていない方は余裕を持って早めにお越しくださいますようお願いいたします。
合同発表会
2019-02-04
本日は、平成31年2月4日。立春ですね。立春といっても、まだまだ寒い日が続いています。
このような、寒い中ではありますが、福祉会館では、趣味講座や同好会、また有志の方を含め13団体もの作品の、合同発表会を1月30日(水)〜31日(木)の二日間に渡って開催しました。
会場は、フラワーアレンジの作品の、花の香りで包まれており、春のようです。テーブルや壁に目を移すと、手の込んだ編み物やハワイアンキルト、何度も読み返してしまう絵手紙、複雑に繋がった千羽鶴たち。本当に、時間をかけて、丁寧につくられた数多くの作品に圧倒されます。(全てをご紹介できないのが、残念です。)
もし、今年ご覧になれなかった方は、是非来年お越しください。立春すこし前の頃ではありますが、心が温かくなる作品に出会えること間違いなしです。
認知症予防リーダー募集!
2019-02-01
まだまだ寒い日が続きますが、みなさんお元気でしょうか?
さて、上飯田福祉会館では地域を元気にする「認知症予防リーダー」を
募集します!
この「認知症予防リーダー」は上飯田福祉会館で5日間の研修プログラムを
受講していただき、その後地域からの依頼に応じて認知症予防・介護予防の
プログラムを実施するリーダーとして活動していただく事業となります。
現在、上飯田福祉会館では50名のリーダーさんが登録されており、
みなさん地域のために活発に活動されています。
認知症予防・介護予防に興味がある、地域のために何か活動したい、
そんな思いをお持ちならばぜひ参加してください!
募集期間
2月12日(火)~2月28(木)
申込み方法
上飯田福祉会館に直接お申込みください
2019年度講座、申込受付スタート!
2019-01-21
皆さまこんにちは!
北風が吹きすさび、指先や耳が真っ赤になるくらい寒いですね
愛知県ではインフルエンザが大流行中とのこと。「予防接種をしたから罹らないわ~」というわけではないらしいので、手洗い・うがいやしっかりとした栄養・休養、適度な運動などで体調管理をしていきましょう
さて今回は、2019年度(2019年4月~)の講座参加者募集のお知らせをいたします!
詳細は上飯田福祉会館で配布中の「募集要項」をご覧ください!
申込み期間中は実際の講座を見学することもできます
新年度から心機一転、趣味の講座や体操講座を始めてみませんか?