ブログ 「 上飯田福祉会館 」からのお知らせ TEL052‐914‐0831
園芸ボランティアさん募集!!
2013-08-10
猛暑・ゲリラ豪雨と大変な天気が続きますね…



上飯田福祉会館では様々な行事や喫茶事業を行っておりますが、
それが続いているのも実はボランティアさんの力があるからなんです



喫茶業務やお祭り、各イベントのお手伝い等、いつもたくさんのボランティアさんに
運営を支えていただいています

ボランティアは登録制で、自分のできること・得意なことを活かして
自分の時間の空いているときに活動していただけます
(1日だけ、1時間だけでもOK
)



そして、今回はお庭のお手入れをしていただける




を募集します

上飯田福祉会館には中庭があるのですが、
お恥ずかしい話、職員だけではなかなか手入れができておらず……



(写真:中庭の様子)
草抜きしたり、お花を植えて…
園芸を楽しんでくださるボランティアさんに是非活用していただきたい





お花や園芸作業の好きな方、草抜きや力仕事に自信のある方、
福祉会館で好きなこと・得意なことをいかしてみませんか

お問い合わせ・ご登録いつでもお待ちしております




お誕生日会
2013-07-13
7月に入り猛暑が続いていますね

わくわく通所事業では、お誕生日会を毎月のように行っています。
今月はI様のお誕生日会です。

花束と職員全員でお祝いの言葉を書いたお誕生日カードをプレゼント

70代のI様は照れながらも大変喜んでいらっしゃいました。
♪ハッピバースディ♪と皆さんで歌い!最後に記念写真を撮ります。
一番左の写真がそうです。その写真もプレゼントいたします。
今までのお誕生日会での感想で
「家族からも祝ってもらえない。」「花束をもらったのが初めて。」
と時に涙を流される利用者様もいらっしゃいます。
わくわく通所事業は、
引っ越ししたばかりで友達がいない。外出が減った。などなど
ございましたら福祉会館迄ご相談ください。
新しい仲間をつくりましょう

7/2 人気のすこやか健康講座
2013-07-03



㈱ ピース 福祉住環境コーディネーター 伊藤 彰浩講師のご協力にて
『介護保険で使える住宅改修工事について』を詳しくお話しをしていただきました。
ご参加の皆様もいろんな事に、興味を持ち講師に質問をされてみえました。
改修工事の費用はいくらまでいただけるのか?
どこに工事をお願いしたらよいのか?
本当に沢山の知識をいろんな例をあげてお話をしていただきました。
いざというときにご参加の皆様のお力になる事と思います。
なお、この件に関してご相談などがありましたら、上飯田福祉会館まで
お問い合わせください。
皆様、案外ご存じないと思います



もしもの時の為に、いろいろな情報、知識を上飯田福祉会館で・・・・
。

是非! お待ちしております。
毎月いろんな行事をご用意しております。
では、次回の・・・・





8月 すこやか健康講座
8/6(火)13;00~14:00
整膚師 宮川 暁子講師
『 健康づくりのつぼ整膚 』 です。
14:00~15:00
特定非営利法人 かくれんぼ ケアマーネージャー
鬼頭 浩二さんの介護相談の時間も設けてあります。
では、最後に当館自慢のあじさいの写真を・・・

「健康づくり」体操を行ないました。
2013-06-17

出かけ開催しました。
野口先生による「健康づくり体操」を参加者の皆様と一緒に行ないました。
体の全ての部分をゆっくり動かしまずは柔軟体操、
次はバランス体操転ばないように、

片足で立ってみて確認
、少しずつハードな筋トレに・
・・スクワットもしましたが、


皆さん全員できました。
簡単にゆっくり自分でできる範囲で行なう体操ですが

運動不足な方にはハードな体操となってしまうようです。
毎日少しずついつも使っている方向とは反対の動きを取り入れながら
体を鍛え転倒防止につなげていけるとよいですね。

叉次回を楽しみに参加してくださいね 



星に願いを・笹に願いを…☆
2013-06-19
もうすぐ7月7日はみなさんご存知の
七夕





福祉会館では利用者様より立派な笹を寄付していただき会館に飾っております

短冊を用意しておりますので、ぜひ願い事を書いて飾ってください



実は、福祉会館の笹は本当に願いが叶うとか…

数年前の七夕、旦那さんを亡くされた利用者様が
「せめて夢でもいいから旦那さんに逢いたい…」と
福祉会館の笹に願いを書き、「本当にお父さんが夢に出てきてくれたよ!
」と

報告してくださいました

みなさんのロマンチックな夢も叶うかも…



そして七夕直前7月6日(土)には「ゆかたデー」を実施します



ゆかたを着て来館してくださった方にちょっとしたプレゼントと、
スナップ写真をお撮りします



職員もこの日は全員浴衣ですッ



ぜひ福祉会館の七夕企画、気軽に参加しにきてくださいね
