本文へ移動

「 かくれんぼ介護職員養成教室 」からのお知らせ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

車いすでの移動移乗の実践をしました

2022-09-21
車いすをつかった移動・移乗の実技を行いました。
建物の玄関に出て、車いすを実際に動かしてみました。
段差での動かし方に最初は苦労をしていましたが、
徐々にみなさん慣れてきました。

利用者さまがストレスなく移動・移乗できるように
なりましょう!

卒業制作を作成しました

2022-08-12
6月入校の初任者研修科教室では、8月の卒業に向けて、卒業制作を作成しました。
3チームに分かれてチームで作りました。
みなさんが3か月間で学んだこと、印象に残ったことを一枚の模造紙で表現をされていました。
それぞれの思いが詰まった、良い卒業制作となりました。

3か月間ここで学んだことを、今後に活かせていただけたら嬉しいです。

認知症予防のためのレクリエーション創作授業を行いました

2022-07-15
初任者研修コース2クラス合同で、
「認知症予防のためのレクリエーション創作授業」を行いました。

それぞれのクラスでみんなで楽しくできる
レクリエーションを考えて、発表いたしました。

例えば、
●輪になってリズムにのって、順番にしりとりを続ける
●リズムにのって、簡単なダンスをする
●座りながら、リズムよく足踏みをする
●ペアになって早歩きしながら、100から3ずつ引き算をしつづける
などなど…

生徒さんがそれぞれ考えて、楽しく発表していました。

笑い声が絶えず、楽しそうに発表していたことが印象的でした。
やる側が楽しければ、受ける側も楽しくなると実感できました。
楽しく創作ダンスをしました
歩きながら100から3ずつ引き算を続けます

視覚障がいの方からご講義をしていただきました

2022-06-29
初任者研修受講のクラスにて、
視覚障がいの方が盲導犬と一緒に来校されて、
ご講義をしていただきました。

その中では、
生徒さんに実際に目隠しをしてもらい、
白杖のみで教室の隅から隅へ移動をしました。
思い通りに進めない人、
途中で自分がどこにいる分からなくなりパニックになる人が
たくさんいました。
視覚障がいの人が、いかに苦労して街中を歩いている気持ちを
少し体感することができました。

また、信号待ちで困っている視覚障がいの人がいたら、
声をかけていただくと、本人は嬉しいとのこと。
大変勉強になりました、

障がいのある人も暮らしやすい世の中にするためには、
少しの勇気が必要だと感じました。
アイマスクと白杖で盲体験
盲導犬

就職説明会を行いました!

2022-06-24
かくれんぼ養成教室では 1・2ヶ月に一度、施設様にお集まりいただきまして
就職説明会を実施しております。
今回は全クラスが参加をして、各施設の概要や募集状況などのお話を伺いました。

生徒が気になった施設様があったら、別ブースにて、さらに詳細な内容を伺うことができます。
何人もの生徒さんが聞きに行っていました。
自分の働き方にあった、良い就職先が見つかると良いですね

今後も就職支援として、定期的に開催をしていきます!

まずは事業所様の概要を伺います
別ブースにて詳細が聞けます!
4
3
7
5
5
1
お問い合わせ
052-918-7410
特定非営利活動法人
かくれんぼ
お問い合わせはこちら
NPO法人 かくれんぼ 周辺地図
特定非営利活動法人
かくれんぼ
〒462-0047
 愛知県名古屋市北区金城町四丁目35番地の1
かくれんぼ福祉センター

TEL.052-918-7410
FAX.052-918-7411

────────────────────
●小規模多機能型居宅介護
●認知症共同生活介護
●相談支援     
●介護職員養成教室 
●上飯田福祉会館
●名古屋市西区北部いきいき支援センター
●軽費老人ホーム 名古屋市きよすみ荘 
●NPO活動────────────────────
TOPへ戻る