ブログ 「 きよすみ荘」の毎日
午前6時に玄関開錠、午後9時に玄関施錠。
2023-01-17
こんにちは。支援員の星野です。今回はここ「軽費老人ホーム名古屋市きよすみ荘」の玄関の開錠時間と施錠時間の案内をさせて頂きます。
玄関の開錠は午前6時に宿直担当が行います。この時間から外出が可能になります。数名の方が玄関で待機をされており早朝の散歩に出掛けられます。20分くらいで帰荘される方もいれば1時間くらいじっくりと歩かれる方もいます。皆様自身の体調に合わせて朝の澄んだ空気を満喫されています。きよすみ荘の北隣にある秋葉公園は絶好の散歩コースです。7時25分の朝食、9時からのラジオ体操と牛乳・ヨーグルト提供で「きよすみ荘」の一日が始まります。
入荘者様が外出される際は受付で職員に行き先を教えて頂いています。その際に体温測定機で検温を実施をお願いしていて、体調が優れないようなときは職員がお声掛けをすることがあります。また、バス、地下鉄、タクシー、ご家族の乗用車などで遠出をされる時には外出届を記入・提出していただき、その際きよすみ荘の住所・電話番号が記入された半券をお渡ししています。入荘者様は公共交通機関をご利用の際は、マスクの着用など感染症対応をしっかりされています。帰荘された場合も受付で職員に「ただいま、帰りました。」と教えて頂いています。その際も検温を実施しています。
玄関の施錠は午後9時に宿直担当が行います。都合により施錠時間までに帰荘できない場合はあらかじめ職員に連絡をしていただければ対応しています。入荘者様が全員帰荘されている事を確認してから施錠していますので、ご家族様や関係者様にも安心していただければと思います。午後9時に「お休みなさい」の館内放送を流し、午後9時30分に館内の電灯を消灯して「きよすみ荘の一日」が終了いたします。
大根の収穫
2023-01-13
支援員の ” M " です。
9月の白露の日に、種まきをした大根です。
立派に成長しました。
私は大根さんに、だまされました。
葉っぱも立派で、見えている大根も立派なので
抜いてみたら
な ん と 短い

畑のエキスパートの利用者様は「見れば、わかるやないかぁ
」と・・・
見方のコツを教えて頂きました。
” M " がエキスパートになる日は いつの日かなぁ
収穫した大根は、厨房さんにお渡して、1月17日の朝食に提供させて頂きました。
ぶり大根に使用する予定もあります。
写真の掲載は入荘者様の了解を得ております。
2023年(令和5年)スタート
2023-01-07
こんにちは。支援員の星野です。固い文面のわたくし星野支援員と優しい文面のM支援員と協力して、ここ「軽費老人ホーム名古屋市きよすみ荘」の近況と施設の取り組み・案内をお伝えしたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
きよすみ荘恒例「年末、演芸大会」
2022-12-31
こんにちは。支援員の星野です。年末にきよすみ荘恒例の「演芸大会」を開催致しました。きよすみ荘には今年の秋に入荘された方から20年以上前に入荘された方まで約100名の入荘者様がいらっしゃいます。皆様にとって交流の場となり、憩いの場になるようにと企画しています。演芸発表、レクリエーションの開催できよすみ荘の交流の輪が広がっています。
午前の部は入荘者様代表による選手宣誓、国歌「君が代」の斉唱でスタート。もうすっかりとお馴染みになった麻雀大会とグランドゴルフ大会は大盛り上がり。最近荘内で始まったスポーツの太鼓の達人も開催され、入荘者様は積極的に参加されていました。この様な企画に参加されているお姿を見ていると「皆様、まだまだお若いなぁ!」と感心させられます。
昼食をはさんで13時30分より午後の部がスタート。きよすみ大正琴クインテットと有志で参加された女性入荘者様の6名で「たき火」「ジングルベル」「ふるさと」「上を向いて歩こう」の4曲を披露。わたくし星野も今回初参加。「大正琴は奥が深い。想像以上に難しい!」と感じ練習を積み重ねました。入荘者様によるカラオケの熱唱も皆様の楽しみの一つです。今年の秋に新たに入荘された男性入荘者様など多くの方が参加されました。また、昨年の敬老会でコントを初披露した「きよすみ荘のダウンタウン」のコンビは、自作の「理容室コント」が大うけ。さすがですね。
最後は男性職員4名による「白鳥の湖」を披露。本番当日1週間前までに女性職員が手縫いでバレリーナの衣装を作成してくれました。また、生まれて初めてお化粧もしてもらいました。動画を見て4人でステップの練習を繰り返しましたが、本番では緊張でドタバタしてしまい、逆に入荘者様にはとても喜んで頂けたようです。皆様、お腹を抱えて大笑い。「また見たい!」「寒かったでしょ?今晩は温かいお風呂に浸かってゆっくり休んでね。」とお声掛けをしていただきました。
南陽東中学校の生徒さんが来てくれました。
2022-12-22
こんにちは。支援員の星野です。12月22日(木曜日)に南陽東中学校の生徒さん3名がここ「軽費老人ホーム名古屋市きよすみ荘」に来てくださいました。今年も手作りの年賀状を届けて下さいました。ここ何年も継続して届けて下さっていて、入荘者様の多くが楽しみにしていました。生徒さんはとてもしっかりと挨拶をして下さり、さすが今の中学生は立派だなぁと感心しました。入荘者様も大喜びで年賀状を受取られました。皆で記念撮影をさせて頂きました。
早速1階ロビーに掲示させていただきました。これから年末年始に入荘者様と職員でじっくりと見させていただきます。来年は卯年(うさぎどし)ですね。ウサギのイラストがたくさんありとてもかわいいですね。巨人軍のマスコット「ジャビット」のイラストもありました。ジャイアンツファンの入荘者様もたくさんいるので喜ばれると思います。どれも力作。ありがとうございました。
もうすぐコロナ禍になってまる3年になります。なかなか高齢者様と気軽に会えない時が続いています。今回も感染状況を考えて短い時間の交流になりましたが、中学生の皆さんが帰られた後も入荘者様はにこにこ笑顔でした。(ブログ掲載の許可を頂いております。お顔とお名前には加工をさせて頂きました。)