ブログ 「 きよすみ荘」の毎日
第48回名古屋市老人ホーム交歓輪投げ大会 港区・稲永スポーツセンターにて
2024-06-15
個人賞1位、5位! 団体賞1位!
こんにちは、支援員の星野です。6月12(水)に港区・稲永スポーツセンターにて行われた「第48回名古屋市老人ホーム交歓輪投げ大会」にきよすみ荘の入荘者様5名が参加いたしました。コロナ禍のために5年ぶりに開催された伝統のあるスポーツ大会です。1回に9本の輪を投げ3セットの合計点を競います。わたくし星野も送迎の一人として会場に同行しました。
第1投者はT様(70代、男性)はチームの盛り上げ役。ちょうど100点で見事5位入賞!第2投者はY様(80代、女性)当日絶好調!2セット目に49点の高得点を出しチームに貢献。第3投者はS様(80代、男性)は118点で個人総合優勝!第4投者はA様(90代、男性)チーム最年長!90代になっても元気一杯です。第5投者はG様(80代、男性)普段からしっかり練習に取り組むチームのまとめ役です。5名のチームワークはととても素晴らしく、輪が的棒に入るたびに拍手と歓声を送っていました。
きよすみ荘は個人で1位と5位、団体でも1位という素晴らしい結果で、参加者様の日頃からの練習が結果となって現れました。皆様「信じられない!」とびっくりしていました。表彰式ではT様とS様がチームを代表して表彰を受け、会場の皆さんから大きな拍手をいただきました。この大会に参加して一番良かった事は多くの施設の方と挨拶やお話が出来た事です。皆様元気でとても明るかったです。この様なイベントに参加することは素晴らしいことですね。
きよすみ荘に戻ると職員が大きな拍手で迎えてくれました。早速「号外」を作り荘内に展示しました。入荘者様からは「すごいね~」「やったね!」「今度は私も参加したい!」など多くの声が聞こえました。きよすみ荘の輪投げはこれからもっと盛り上がっていくと思います。
なばなの里・ナイトイルミネーション
2024-06-10
こんばんは。支援員の星野です。4月の津島市天王川公園の藤まつりにいきましたよ~とブログで紹介いたしましたが、先月5月も入荘者様と外出イベントに行ってきました。きよすみ荘企画の外出イベントで夕方や夜に行うのは初めてです。三重県桑名市の「なばなの里」へ行きました。目的はもちろん「お花とナイトイルミネーション!」約20名の参加者様と8名の職員でとても賑やかでしたよ。
当日の朝は雨模様だったので、「頼むのでやんで下さい!」と思っていたら、15時45分の出発には快晴になりました。私も含め、参加者様の日頃のおこないが良かったのかもしれませんね(笑)。 なばなの里到着後は、4つのグループに分かれて園内を自由に散策し、食事は早めの夕食として多くの方が「日本料理・翡翠」に入りました。おそばの「芭蕉庵」に行くグループもありました。1時間かけてゆっくりのんびりと美味しい食事をいただきました。
お食事のあとは「ナイトイルミネーション!」。3つの大きなピラミッドに映し出される映像の様子は、きれいすぎて文章に書けません!「絵にも描けない美しさ」とはこのことです。エジプト風の音楽もバッチリで、「毎年連れて来てね」と参加者の皆さんは大満足。次回のイベントは・・・?
また、ブログで紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!
あじさいとグッピ~
2024-06-03
は~い
今回で第3弾
新人Sのブログです。

いよいよ 6月です。ジメジメした
梅雨入りの時期が

参りました。
きよすみ荘でも季節の花 あじさいが4月にはつぼみを付け、
5月中旬には開花しました

そしてきよすみ荘に可愛い
グッピ~の稚魚が誕生しました

成長を見守りながら1ヵ月ようやく皆様にお披露目
できる大きさになりました


只今7匹の稚魚が元気に成長しています。
写真をよ~く見て下さいね。
確認出来たらラッキー

入荘者さんや職員も毎日見守っています。
ブログを閲覧していただいている皆様も見守っていてくださいね
今後も成長記録を掲載いたします。 お楽しみに~
きよすみ荘
2024-05-12
支援員”M”です。
前回のクイズの答えは、ツツジです。
もちろん皆様正解でしたね。
【きよすみ荘紹介】
きよすみ荘は食事提供のあるA型の軽費老人ホームです。
家賃は収入により変わりますが、低額に設定されております。
年金で賄っている方もおみえになります。
収容人数は130人
単身者用 100人(100室)
夫婦 30人(15室)
現在 単身者用・夫婦部屋共空がございます。
【設備】
ロビー、食堂、男女別の共同浴場、洗濯室、理美容室、医務室が完備されております。
訪問理美容は隔月に1回
嘱託医による健康相談 看護師による体重、血圧測定
管理栄養士が、バランスの取れたメニューを考案。
クラブ活動は、運動系、趣味系があります。
運動系は、グランドゴルフ、散歩
上の写真で、あい愛、COCOリハと書いてあるのが体操です。
趣味系は、物作り、大正琴、ぬり絵、麻雀、カラオケがあります。
麻雀クラブは、クラブとして月に1回
開放日として月に1回 9時から16時まで打つ事ができます。
カラオケはクラブとして月に2回

開放日は、朝の9時から16時まで歌いたい放題です。
皆様、見学においでください。
見学の際は事前予約を
忘 れ ず に 
尾張津島藤まつり(天王川公園)
2024-05-12
こんにちは。支援員の星野です。4月25日(木)、4月26日(金)の二日間にわたり入荘者様と職員で、津島市天王川公園の藤まつりに行ってきました。参加者様の行いが良いのか、両日とも暑くもなく寒くもなく、とても良い天気に恵まれました。職員の予想を超える多くの参加申し込みがあったので、二日間に分けての出発となりました。藤棚はとってもきれいでよい香りがしました。ゆったり散策するだけでしたが、とても豊かな気分になった事を覚えています。
コロナ感染が2類から5類になってちょうど1年になりました。以前はこのような外出のイベントは控えるかたちとなっていましたが、これからは屋外でのイベントがたくさん予定されています。このブログでさまざまな屋外イベントの紹介が出来ればと思っています。