ブログ 「 小規模多機能 惠 」の毎日
避暑地?
2018-07-24
お久しぶりです

毎日暑いですね



暑い暑いといってばかりもいられず、惠では涼しい場所を
求めて・・・喫茶店
へ

もちろん皆さん、冷え
冷え
のメニューを頼みます



かき氷・アイスクリーム
・冷コーヒーなどなど

お腹の中まで冷え冷えになりました

次回は、代表から頂いたかき氷器を使って、
惠ないで、かき氷おやつレクをしたいと思います

スタッフも楽しみです



2018はじまり
2018-02-10
久しぶりの更新になります

2018年も始まり、1か月が経ちました

惠は相変わらずご利用者様
・スタッフ
、和気あいあい
と過ごしています。





今年の始まりは戌年
ということで、

近くの「伊奴神社」にお参りに行きました。
(伊奴神社、今年は例年の
倍の参拝者が来たそうです)

1度目は人が多すぎて断念・・・2度目に参拝できました

そして、回想法センターにお出掛けもしました
ここは、昔風の学校教室
をイメージして建てられたセンターです。


2月はじまりと言えば・・・節分
!

始めはレクリエーションとして豆まきの練習
ボーリングのピンに鬼
の絵をはり、お手玉で倒す


さあ、準備は万端

スタッフ2人が鬼(アフロ鬼)となり、いざ本番!
「鬼
はーーーー外」「鬼
はーーーー外」「鬼
はーーーー外」



利用者さん、顔が真剣です(痛かったです
)

練習した甲斐がありました

あれあれ?何か忘れてませんか?
そうです
「福はーーーーー内」

皆さん、鬼を前にして鬼退治しかやってませんでした・・・

鬼は無事に去り・・・
最後にきちんと「福は内」もたくさんやり、惠にも福をたくさん呼び込みました

別な日になりましたが、恵方巻もご利用者様と一緒に作り
(私のうちでは、あれをまくのよ、これを巻くのよと
教えてくださいました)
おいしく頂きました

最後はやっぱり勝ったのは「食い気」の惠でした

もちつき大会♪
2017-01-06
昨年の12月25日、かくれんぼで開催された「もちつき大会」

惠の皆様にも楽しんでいただきました

午前中は利用者の皆様やそのご家族様と餅つきを見に行き・・・
餅つきに2回も参加されたご利用者様
や、屋台の食べ物を頬張る
ご利用者様


寒い中でしたが、楽しんでいただきました~

昼食は大勢でわいわいとメインのおもち、スタッフ手作り筑前煮、
うなぎもあるよチラシ寿司など・・・お腹いっぱい召し上がっていただきました



午後からも催し物盛りだくさん!
まずは、惠考案の「懐かしのアルバム!」

ご利用者様やスタッフまで、昔の写真をスライドに映し出し、


と、クイズ方式に
皆「これ誰?わからんわ~」など、意外とわからない写真が多かった

どなたかわかると大盛り上がり

ええ、とても皆様カッコよく美しかったです



そのあとはちんどん屋、かくれんぼバンド、かくれんぼ劇団と続き・・・
無事、もちつき大会終了いたしました。
参加くださった皆様、この日までに色々と準備&考案したり当日がんばったスタッフ
本当に楽しかった
お疲れ様でした~
。


食欲の秋
2016-10-15
芸術の秋、読書の秋、紅葉の秋、食欲の秋・・・

秋にも色々あるけれど・・・
やっぱり惠は・・・食欲の秋!!
と、いうことで3色おはぎ作り

あんこにきなこにごま♪
皆さんにいろいろアドバイスや作り方を教えてもらいながら
もち米をコネコネ
あんこをのせたり、きなごやごまをまぶしたり

昔はよく作ったわ~
ドーナツなんかも作ったわね~
などと、お話にも花が咲き

見てないところで、つまみ食い!もあり・・・
女性陣大活躍!
(あ、ちゃんと男性陣も手伝ってくれましたよ!)
の後は、皆さんでおいしいお茶を飲みながらのおやつタイム

3種類もあったのに皆さんペロリと平らげる
意外に人気があったのが「ごま」でした~!
あ~、おいしかった♪